映像講座
Dr.ファロック・マスターに学ぶレパートリーの正しい使い方と症例
Use and History of repertory, Cases and Case Analysis
ホメオパシーは200年以上の歴史の中、世界で2番目に多くの方々に使われている療法になりました。
家庭や医療の現場で、世界中の人に愛されてきた療法を発展させて来たのは、プルービング(治験)という健康な人に試して(人体実験)精神や感情そして身体に現れた症状を集めたデータを元にしている、とても正確な療法であるからです。
そして、そのデータを集めてあるのがマテリアメディカであり、レパートリーです。
ホメオパシーの実践は、どのようにこのツールを使って、正確なレメディ(改善法)を選ぶのかが鍵になります。
それには毎日練習し、切磋琢磨する必要があります。
2022年に世界的に名高いFarokh Master先生をお迎えして、レパートリーの歴史からはじめ、実際の症例に触れながらレパートライズの解説もしていただくコースを開催しました。
もう一度観てみたいという多くのホメオパスの希望にお応えするために、このたび皆様に素晴らしい機会を再度共有させていただくことになりました。
是非お楽しみ下さい。
皆様の家庭や臨床の現場でお役に立つことを確信しています。
日本ホメオパシー総研・主宰
季谷 幸和
受講料
Fee |
¥88,000 (税込 tax incl.) |
お申し込み
Register |
https://forms.gle/HGmWgddv1JwLveRm9 |
講師
Lecturer |
Dr.ファロック・マスター
Dr. Farokh Master

マスター博士のホメオパシーとの出会いは、1976年6月、正統派医学部での勉強をやめ、ボンベイ・ホメオパシー医科大学に入学した時でした。1979年12月、LCEHの試験に全科目1級で合格し、金メダルと銀メダルの栄誉に輝いた。また、マハラシュトラ州知事(当時)からも、その優れた医学的キャリアが認められ、表彰を受けました。彼は国内初の医学博士ホメオパスです。
また、「ホメオパシーによる癌の管理」で博士号を取得した数少ないホメオパスでもあります。ボンベイ病院、キングエドワードメモリアル病院、ノウロスジーワディア病院、ジェルバイワディア病院、カマルナヤンバジャージ癌センター、ルビーホールクリニック(プネ)など、多くのアロパシー病院でのホメオパシー外来部門の立ち上げに貢献されました。
ファロク・マスター博士は、癌とホメオパシーの治療における多大な貢献により、世界中で評価されています。クラシカルホメオパシー、ガンとホメオパシー、ホメオパシー教育、その他の代替療法への多大な貢献により、国内外で数多くの賞や栄誉を受賞。また、数カ国語に翻訳された60冊以上の著書があります。末期がんや悪性腫瘍の合併症の治療において、ホメオパシーにイスカドール療法を併用し、痛みの緩和、出血の減少、寛解期間の延長をもたらした先駆的な存在です。
医師として、また教師としてのマスター博士の功績は素晴らしいものですが、なかでも、慈善活動家としてのマスター博士の功績は、他の追随を許さないものです。ホメオパシー医師として、ムンバイのホメオパシー・ヘルスセンターで独立開業し、40年以上にわたってホメオパシーの診察と治療に携わってきました。ドクター・マスターは、毎週火曜日の午前8時から10時まで、パレルのKEMで腫瘍緩和のためのOPDを行っています。
Dr. Master’s introduction into homeopathy was in the year June 1976, when he joined Bombay Homeopathic Medical College, after giving up his studies at the orthodox school of medicine. In December 1979, Dr. Master passed his LCEH examination, with a 1st class in all subjects, in all the years, getting the most coveted silver as well as gold medal. He was also honoured by the then Governor of Maharashtra for an outstanding medical career. He is country’s first M.D. Homeopath.
Dr. Master is also one of the first few homeopaths to have successfully completed his PhD in “Cancer Management using Homeopathy”. Dr Master has been instrumental in starting homeopathic out-patient departments in many allopathic hospitals viz. Bombay Hospital, King Edward Memorial Hospital, Nowrosjee Wadia Hospital, Jerbai Wadia Hospital & Kamalnayan Bajaj Cancer Centre – Ruby Hall Clinic, Pune.
Dr. Farokh Master is recognized worldwide for his immense contributions in the treatment of cancer & homeopathy. He is the recipient of numerous national and international awards and honours for outstanding contribution to classical homeopathy, cancer and homeopathy, homeopathic education and other alternative therapies. He has also authored more than 60 books translated into several international languages. In terminal cases of cancer and in the treatment of various complications of malignancy, Dr. Master has pioneered the use of Iscador therapy with homoeopathy, leading to pain relief, reducing haemorrhage and increasing the periods of remission.
Dr. Master’s accomplishments as a physician and a teacher are remarkable but it is his work as a philanthropist that truly sets him apart. Dr. Master has been independently practicing as a Homeopathic Physician at Mumbai’s Homeopathic Health Centre, with over 40 years of experience in Homeopathic consultation and treatment. Dr. Master conducts every Tuesday OPD for palliative oncology from 8 am to 10 am at KEM, Parel. |
お申し込みはこちらよりお願いいたします↓
https://forms.gle/HGmWgddv1JwLveRm9